生活や暮らしで役立つちょっとしたアイディア、生活の知恵、ライフハックなどをまとめました。
2020/06/05
社会人になって家庭をもつといろいろ支出がかさみます。お金の問題だけでないでしょうが、共働きの家庭は増え続けています。独立行政法人労働政策研究・研修機構の調査によれば、2019年では ...
2020/06/03
庭の管理で頭を悩ませることに雑草対策があります。生えてくる度に手で抜くのは大変ですし、除草剤の使用は面倒ですし、植え込みなどによって使える場所が限られることがあります。除草剤の他に ...
2020/05/27
台所、洗面所そしてお風呂場。湿気のあるところに必ずといってよいくらい現れるのがカビです。そんなカビは健康によくないことが知られています。オムロンによれば、排水口などの水周りにみられ ...
2020/05/11
雨の日は服が濡れたり、湿気で髪が跳ねたりと、晴れた日にはない苦労があります。日本ではどれくらい雨が降っているのでしょうか?総務省の「統計でみる日本」の中にある「社会・人口統計体系/ ...
2020/05/03
家の中でトイレほど使う場所はありません。1年365日それも1日に何回も使います。だからこそトイレはきれいにしておきたいところです。ですがトイレの掃除はニオイや汚れが落ちにくくて苦手 ...
2020/03/19
日本は地震が多い国です。阪神・淡路大震災、東日本大震災、熊本地震が起きています。そして現在の科学技術では、このような地震がいつどこで起きるのかを予想することはできません。ですから、 ...
2020/03/09
中古住宅で最近よく耳にするのが「リフォーム」・「リノベーション」です。どちらも、古くなった家に手を入れて使い勝手を良くしたものです。一般社団法人リノベーション協会によると、リノベー ...
2020/02/08
気がつくと増えているものに服があります。ある調査(参考)によると、中高年の男性で87着、中高年の女性で125着、そして若い女性で92着です。結構たくさんの服を持っていますね。また、 ...
2020/02/06
一般社団法人日本衣料管理協会の平成28年度調査「衣料の使用実態調査」によると若い女性が持って逸衣類の平均枚数はおよそ100着となるそうです。もし全てをハンガーで吊って並べると、2m ...
2020/01/31
4月になると目立って増えるのが、真新しいスーツに身を包んだ新社会人たち。社会人十数年のベテランからすると見慣れた光景です。一方、当の新社会人たちは、新しい環境での生活に大忙しです。 ...