2019/07/01
子供が大きくなるまでは終わりがない育児…その育児に疲れてしまい、まいってしまうママは多いですよね。私もよく仕事と育児に疲れてしまって子供の相手がロクにできないな~と感じることがあり ...
2019/06/12
うつ伏せは、赤ちゃんの首や肩の筋肉を鍛えるために生後1ヶ月頃から始めるといいとされています。でも、まだ首もすわってない状態の赤ちゃんをうつ伏せにするのは、少し怖いですよね・・・。赤 ...
2019/06/11
最近は、「3歳までのケアが一生の肌質を決定する」という言葉をよく耳にするようになってきました。そのため、私も子供には保湿クリームとワセリンを使って毎日保湿をしています。「とりあえず ...
2019/05/30
1人で家事・育児に追われてしまうワンオペ育児。最近、育児のことについて調べると、必ずと言っていいほど見るワードです。私も旦那が朝6から夜23時ごろまで仕事でいないなんてことはしばし ...
2019/05/22
妊娠をすると赤ちゃんに会えるのが楽しみ!でもその反面でやってくるのは、なかなか大変な妊娠生活と出産時の痛みなどの不安ですね。私は出産時の不安はほとんどなかった妊婦でしたが、やはり日 ...
2019/05/21
子供のランドセル選びは子供が小学生に上がる前年度になると準備に入る方が多いですね。早く準備に入らないと気に入ったデザインはすぐに売り切れてしまいますし、人気のデザインなんか値段が高 ...
2019/05/19
お弁当って詰めるのが難しい…そう思うのは私だけではないはずです。大人のお弁当でも大変なのに子供のお弁当となるとさらにサイズが小さく、詰めるのが大変。でも詰め方もしっかりしておかない ...
- パンくずリスト
- ホーム
- ›
- 子育て
カテゴリー:子育て