このカテゴリーは、個人的な雑感や備忘録などごちゃ混ぜになってます。

2022年【徹底比較】花サブスクの人気おすすめ!【お花の定期便】
花を定期的に届けてくれる「お花の定期便(花サブスク)」。 さまざなお花の定期便として「花サブスクサービス」がありますが、その中でも、人気が高く口コミでも評価評判が高い花サブスクがあります。 「+hana(タスハナ)」、「LIFFT」...

火球を見ると幸運が訪れるって本当?地震の予兆とも噂されるけどホントは?
火球という言葉は聞いたことがありますか? ニュースになっていることもあるので、 ちらっと聞いたことがあるという方もいらっしゃるかもしれません。 初めて聞いた方にも興味を持っていただけるような 火球にまつわるお...

台風対策アパートで○○をしておかないと大変なことになる!
夏の終わりから秋にかけては、台風のシーズン。 2019年にたくさんの台風が日本にやってきました。 7月の台風6号、8月には台風8号九州地方に暴風と大雨をもたらし、 台風10号は「超大型」となって西日本に被害を及...

飛行機がエコノミーでも快適に!?必携アイテム3選
旅行や出張で飛行機を予約するとき、 座席のグレードが気になります。 一例としてJALサイトで検索してみました。 例えば4月中旬の羽田―ホノルルの料金ですが、 エコノミークラスなら往復で197500円、 ビジネスクラスで...

ドライブレコーダーが証拠にならない?証拠隠滅?大切な予備知識を!
日本にどれくらいの車があるのでしょうか? なんと7,662万台です。(日本自動車工業会による) そして、車の運転は日々の買い物やレジャーなど 私たちの生活の中にしっかり溶け込んでします。 沢山の車が走り回るの...

飛行機の乗り方がわからない!?初めての国際線で最低限知っておきたい5つのポイント
日本政府観光局のデータによると、 2018年の海外渡航者数は推計で1895万4000人だったそうです。 外国を訪れることは身近なものになっているといえますね。 外国へ行くのなら飛行機を使うケースがほとんどでしょ...

天気予報アプリ当たるのはコレ!
天気予報。 その予報内容は、1時間ごとの短期、10日程度の中期、 さらに数か月先の長期予報といろいろです。 予報を出す地域も都道府県レベルから主要都市までいろいろです。 いまから30年くらい前では...

安心できるスマホ充電器の値段はどれくらい?
スマートフォンを使っていると気になるのがバッテリの残量です。 旅行や出張など長時間のおでかけのときには、充電器が必要不可欠です。 充電器の選びのポイントとしては次のとおり。 〇容量 ス...

子供のスマホ依存が社会問題に!あなたの子供は大丈夫?
子供にスマートフォンを持たせたら?心配になるのが、 使い過ぎによっておこる問題です。 読売新聞のコラムヨミドクターでは、 子供の斜視の増加が取り上げられていました(参考)。 また、近視の増加も言われています。...

ラーメンのカロリー知っていますか?糖質とりすぎに注意
もはや国民食といってもよいくらい人気のある食べ物がラーメンです。 私たちがどれくらいラーメンを食べているのか?について ある調査結果があります(参考)。 それによると、日本人1人が1年間に平均5.1杯のラーメン...

結婚してやっていけるか不安なあなた!うつになる前にこの記事読んで!
結婚を目前に控えると 彼との生活だけでなく、義両親との付き合いや収入など 考えることが多くマリッジブルーに陥りがちです。 ハナユメ結婚式準備ガイドによると、 結婚をした花嫁の37.7%もの女性が マリッジブルーになった...

友達へのプレゼント!男性がもらって喜ぶ物とは?
仲のよい異性の友達から少し進めて恋人へ、 とまで行かなくても気になる相手との距離は縮めてみたくなるものです。 そんな時、役に立つキーワードが「返報性の原理」の一つである 「好意の返報性」です。 ちょっと難しく...

片思いのあの子に告白する方法!
少し前には草食系男子という言葉も流行りましたが、 女性はやっぱり男性にリードしていてほしいものです。 それは、恋の始まりでも同じです。 積極的な女性も最近は増えてきていますが、 そんな女性であってもできれば男...

これで準備万端!犬の散歩デビューをするあなたへ
ワクチン(予防接種)を終えて、リードに慣れてきたのなら、 いよいよ外への「お散歩」に行きましょう。 犬にとってお散歩は、外の世界と接する貴重な時間です。 普段の家の(敷地の)内だけでは体験することのできない興奮...

お洒落でカンタン!文庫本カバーの作り方
日本の書店で本を買うと、 たいていの場合「カバーをお付けしますか?」と聞かれます。 カバーを付けると、本棚に収納した時、 どれが何の本か分からなくなって不便なところもありますが、 日焼けとかほこりからきれいな状態で本を保...